KI's Application

KI's Applicationで作成した、IPHONEアプリの紹介と使い方を説明します。

筋肉の名前を覚えよう!!

基本的な筋肉の名前を覚えるためのiPhoneアプリです。

ダウンロードはこちら!!

筋肉の名前を確認できるモードと、4択問題に挑戦できるモードで、
筋肉の名前を覚えることができます。

大体の筋肉の名前を覚えたら、ダンジョンモードにチャレンジしてみましょう。
筋肉の問題が4択で出題されます。
正解するとこちらの攻撃を当てることができ、相手の攻撃は外れます。
不正解だとこちらの攻撃は外れ、相手の攻撃が当たりますので、
間違え無いように、敵を倒していってください。
負けてると、1階からやり直しとなりますが、
コンテニューを使うことで、続きからプレすることも可能です。
コンテニューは購入画面から購入することもできます。

・筋肉を覚えるモードの画面です。
胴体、腕、足でカテゴリー分けしていますので、少しづつ順番に覚えていきましょう。
筋肉ごとの正解率も出ますので、苦手な部分を覚えるようにしましょう。
4_Training.png



・筋肉を覚えるモードの4択問題の結果画面です。
間違えた場所が表示されますので、順番に覚えるようにしましょう。
4_result.png



・ダンジョンモードのゲーム画面です。
問題が出題されますので、正解のボタンにタッチしましょう。
敵のHPを0にすると骸骨を倒すことができ、次の階に進むことができます。
こちらのHPが0になると1階に戻されます。
4_dungen.png

文字並び替えパズル

文字を並び替えて言葉を作る、iPhoneのパズルゲームです。
画面の下側に、文字がばらばらになって配置されているので、
それらを並び替えて言葉にしてください。

AppStoreでのダウンロードはこちら!!

問題によっては、複数の正解があるかもしれませんが、
正解は一つなので、他の文字もできないか試してみてください。

問題は現在、400以上があります。
全問無料で楽しめますので、ぜひダウンロードして遊んでみてください。

答えがわからない場合は、ヒントもあります。
ヒントを見るにはコインが必要になります。
コインは問題を解くと1枚もらえますので、
わかる問題をいっぱい解いてから難しい問題に挑戦するのがオススメです。

それが、めんどくさいという人は、コインを購入することもできますので、
ぜひ、ご活用ください。

ヒント表示(Hint):コイン10枚必要。
文字を開ける(Open):コイン5枚必要
※文字をあけれるのは最大2つまでです。


・トップ画面です。
問題1は最初から選択することができます。
問題2はある条件を満たすと選択することができます。
サービス問題はトップ画面の謎を解くことができると選択できますので、
ぜひ、チャレンジしてみてください。
4_top.png





・ゲーム画面です。
下側に文字が入ったボタンがありますので、
ボタンを順番に押して文字を入れていきます。
答えができたら「GO」を押して正解かどうかを確かめます。
どうしてもわからない場合は、HintやOpenを使って答えを考えてみてください。
4_game2.png


[ 2015/11/14 10:32 ] 文字並び替えパズル | TB(0) | CM(0)

旧国名、昔の地名をおぼえよう!!

昔の日本の地方区分である五畿七道、旧国名を覚えるiPhoneアプリです。
歴史や大河ドラマが好きな人は、地名がわかるかチェックしてみましょう。
全く知らない人でも現在でも残っている地名がありますので、
覚えておくと面白いと思います。
問題は4択クイズになっていますので、気軽に挑戦して頂けます。

・アプリのURL
ダウンロードはこちら

0x0ss.jpg
まずは、旧国名をチェックしてみましょう。
東海道、東山道、畿内、南海道、西海道、山陰道、山陽道、北陸道、
の中からチェックしたいものを選択します。




0x0ss-1.jpg
地名にタッチすると、該当箇所が赤く光ります。
地図にタッチすると、該当地名が赤く光りますので、
簡単にチェックすることができます。

4択問題に挑戦していると、
正解率もわかりますので、苦手なところを
しっかりとチェックしておきましょう。




0x0ss-2.jpg
クイズの画面です。
4択問題になっていますので、
赤く光っている箇所がどこなのかを
当ててください。





NinjaAction

※下記のサイトでご紹介いただきました。
App Library 紹介記事へ
iPhone 研究室 紹介記事へ
アプリゲット 紹介記事へ



iPhoneゲームのBlack Parasolをベースに忍者のアクションゲームを公開しました。
主人公のくノ一を操作して、王子を助け出してください。

ダウンロードはこちらから App Storeへ
※AppStoreで検索する場合は、"NinjaAction"で検索できます。

・敵は手裏剣か踏むことで倒すことができます。
・間隔の狭いブロックは、ジャンプボタンを押しっぱなしにすることで走り抜けられます。
・雨は風呂敷を使ってゆっくり落下していると防ぐことができます。(空中でジャンプボタン押しっぱなし。)

今回は、ステージがセレクトできたり、
難易度も大幅に下げているので初心者でもクリアしやすくなっていると思うので、
ぜひ、挑戦してみてください。

IMG_0356.jpg





[ 2015/10/07 00:20 ] Ninja Action | TB(0) | CM(0)

バトル・デ・プラス

[◯+◯=20]の◯を考えて、モンスターを倒していくゲームです。
考えて数字を消していくことで、次から次へと攻撃することができるので、
どなたでも、テンポ良くスピード感のあるバトルを行うことができます。
パズル的な側面もありますので、ちょっと頭を使いたいときなどにもプレイしてみてください。

AppStoreへ:バトル・デ・プラス

number1_5.jpg
戦闘画面の中央付近で黄色く光ってる数字が問題です。
この数字になるように画面下の球にタッチします。
正解すると球に応じて、攻撃、回復、クリティカルの行動を起こします。
間違えると球がしばらく使えなくなるので注意してください。
敵のHPを0にすれば勝ち。自分のHPが0になれば負けです。



ヒント:
・回復とクリティカルは一気に消すと2倍、3倍の効果を発揮します。
・コンボをつないでいくと、ダメージは増えていきます。
・計算だけじゃなく、各ステータスも随時チェックしましょう。

【スタンについて】
3つ以上の数字を使って攻撃するか、
クリティカル球で攻撃すると、スタンダメージを与えることができます。
スタンさせると、敵の攻撃をすべてキャンセルさせることができます。

【武器について】
ソード、スピアー、ダガー、ロッド、アックスの武器があります。
それぞれ特色があるので、好きな武器を使って育てるのもよし、
ステージによって使い分けるのもよしです。

・ソード :平均的な武器。
・スピアー:クリティカルが出やすいので、一気に消すことを狙おう。
・ダガー :数字が帰ってくるのが早いので、コンボをつないで大ダメージ。
・ロッド ;回復に特化しているので、時間はかかるが、安全に戦える。
・アックス:回復しにくいが、スタン値が高いので、相手をスタンさせながら戦う。

武器を鍛えるには、ゴールドが必要になります。
ゴールドは戦闘に勝利すると手に入れることができます。
武器を鍛えると、ボーナスポイントを割り振ることができます。
自分の好みになるようにポイントを使いましょう。

【使用素材について】
下記の素材を使用させていただきました。
ご協力ありがとうございました。

・効果音
PANICPUMPKIN

・エフェクト
ぴぽや

・背景素材
ぴぽや

・BGM
魔王魂



・操作説明動画
[ 2015/06/09 00:19 ] 足し算バトル | TB(0) | CM(0)