KI's Application

KI's Applicationで作成した、IPHONEアプリの紹介と使い方を説明します。

ブログを引っ越ししました。

当ブログは以下のURLに引っ越ししました。
KI's Application

にゃんこ首振り電卓

電卓に、にゃんこの癒しを!!

+-------------------------------------------------------------------------------------+
2015年6/2 smapli(スマプリ)に掲載されました。
詳細レビューはこちらをごらんください。
+-------------------------------------------------------------------------------------+

日常の簡単な計算をする電卓は山ほどあると思いますが、
にゃんこがタッチした方向を向いてくれる電卓はあまりありませんよね。
この電卓はにゃんこがタッチしている方向に反応してくれます。
さらに、にゃんこの癒しが必要な場合は、
にゃんこボタンにタッチしてね。



4_nekoDentaku1.png



AppStore URL:https://itunes.apple.com/jp/app/nyankono-shou-zhenri-dian/id969361739?mt=8

Android URL: 電卓にゃんこのかわいいネコ達

電卓自体は、シンプルな作りとなっており、
日頃の簡単な計算をすることを想定しております。
計算後に計算内容を確認したいときのために、
履歴機能も搭載しており、計算ミスも確認でき、
再計算もさせることができます。

仕様は以下の通りとなっております。
【電卓について】
・通常の電卓のように、頭から計算します。
(足し算、割り算の優先なし)
例:1+2x3 = 9 となります。

・最大15桁まで計算出来ます。
・小数点で15桁以上になった場合は、末尾を四捨五入します。

【履歴機能について】
・イコール(=)にタップすると計算内容が保存されます。
・保存されるのは、四則計算の結果のみとなります。
(%、√、の結果は保存されません。)
・計算結果は、最大20件まで保存されます。
それ以降は、古いものから削除されます。
・履歴での計算も頭から計算する仕様になっていますので、ご注意ください。


電卓としても便利なので、
一度お試しください。



【使用させていただいた効果音(五十音順)】
・効果音ラボ
・フリー効果音素材 くらげ工匠

【使用させていただいたフォント】
・ふい字
[ 2019/07/05 00:47 ] 電卓にゃんこ | TB(0) | CM(1)

楽譜を読む練習アプリ -五線譜のピアノや音楽のトレーニング-

楽譜を読むトレーニングをするためのアプリを作りました。
このアプリでは、広い音域(3オクターブ分)でのトレーニングが一気にできるように工夫しています。
ト音記号でのトレーニングは右手で、ヘ音記号でのトレーニングは左手でトレーニングすると、
ピアノに近い感覚で練習できると思います。

Apple Storeはこちら → 楽譜を読む練習アプリ 音楽と五線譜のピアノの譜読みトレーニング

Androidはこちら → 楽譜を読む練習アプリ 音楽と五線譜のピアノの譜読みトレーニング

・注意点
このアプリは広い範囲での練習に重点を置いたため、キーボードは狭くなっているので、
タッチアップで鍵盤を選択できるようにしています。
もし、最初にタッチした所が思った場所でなかった場合でも、指をスライドさせて鍵盤を選択できます。


・はじめに、ト音記号かヘ音記号のどちらをトレニングするか選択したら、
以下のような画面に移行します。
課金前は、ハ長調(#、♭なし)の、全音域のみが選択できます。
課金後は、ハ長調の高音域、低音域をそれぞれトレーニングすることができるようになるので、
初心者の人でも無理なく覚えることができるので、おすすめです。
また、課金後は各長調を選択することができるので、自分が弾きたい曲の調合に合わせてトレーニング可能です。
3_screenShot4.png



・ト音記号のトレーニング画面です。
星印が付いている箇所が、ピアノの真ん中のドだと思ってください。
右手でトレーニングすることをお勧めします。
3_screenShot1.png



・へ音記号のトレーニング画面です。
星印が付いている箇所が、ピアノの真ん中のドだと思ってください。
左手でトレーニングすることをお勧めします。
3_screenShot2.png



・結果の画面です。
oは正解、xは不正解、△は正解だが回答に5秒以上かかった箇所になります。
苦手な場所の鍵盤にタッチすれば、その箇所の音符を見ることができるので、
チェックしておきましょう。
あと、タイムと連鎖とスコアが記録されますので、自分の最高記録を目指しましょう。
連鎖に関しては、正解した音符が消える前に、次の問題に正解すれば連鎖がつながります。
IMG_0390.jpg

プライバシーポリシー( privacy policy)

個人情報について

KI’s Applicationでは、メールでのお問い合わせの際に、
お名前とメールアドレスの個人情報を入力していただいております。

この取得した個人情報は、質問などに対する回答をする場合のみに利用します。
また個人情報をご提供いただく際は、目的以外の利用はいたしません。

▪️個人情報の第三者への開示

KI’s Applicationは、個人情報は適切に管理しますが、
以下の場合はその限りではありません。
・本人のご了解がある場合。
・法令などへの協力のため、開示が必要となる場合。

▪️広告の配信について
当アプリは、第三者配信の広告サービスGoogle Admobを利用しています。
広告配信事業者はユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookieを使用することがあります。
取得する情報や、利用目的などに関しては、広告配信事業者のプライバシーポリシーをご確認ください。

Google Admob
https://policies.google.com/technologies/ads?hl=ja

▪️免責事項
当アプリからのリンクやバナーなどによって、他のサイトに移動された場合、
移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。

当アプリのコンテンツ・情報につきましても、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、
情報が古くなっている可能性もございます。

当アプリに掲載された内容によって生じた損害などの一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

▪️プライバシーポリシーの変更について
KI’s Applicationは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、
本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

国旗を覚えよう

国名、国の場所、国旗、首都をまとめて覚えることができるアプリです。
国ごとの正解率も保存されますので、自分が苦手な部分を確認しながら、
効率よく覚えることができます。

アプリのダウンロードはこちら!! AppStoreへ

世界の国旗クイズで国の位置と国名を覚えるアプリ ←Android版

問題は地域ごとに出題されます。
全問正解すると、その地域にクリアマークが付きます。
全地域制覇を目指して頑張りましょう。

難易度はノーマルとハードがあります。
ノーマルは、国名と国旗が表示されます。
ハードは、国旗のみが表示されます。

※お使いの端末の性能によっては、
地域を選択後、アプリがクラッシュしてしまう場合があります。
その場合は、他のアプリを終了して、もう一度アプリを起動してください。

エリア選択画面です。
挑戦したいエリアにタッチして下さい。
4_jLarenKokki_screen1.png



クイズ画面です。
赤く表示されているエリアの国旗にタッチして下さい。
正解だと次の問題へ、間違えるとクイズが終了します。
4_jLarenKokki_screen4.png



確認画面です。
各、国別に正解率が表示されますので、
苦手な部分を集中的に覚えましょう。
4_jLarenKokki_screen2.png




[ 2018/07/09 23:55 ] 国旗を覚えよう | TB(0) | CM(0)