旅行や何かの記念日などで、写真を撮ることはよくありますよね。
後で見直した時に、面白い物や素晴らしい写真だったとしたら、
一句思いつくということも、あろうかと思います。
その思いついた俳句や川柳を、
簡単に写真に付けることが出来るのが、このアプリです。
俳句や川柳が趣味だという人に、おすすめですが、
その習慣が無い人も、ぜひ写真を見直して、
撮った時の心情を考えて句を考え、その句を写真にのせてみて下さい。

トップ画面です。
下のツールバーの、
左の「句を入力」で句の設定、
真ん中の「カメラ」ボタンで、
写真を撮ったり、写真を保存出来ます。
また、アルバムから写真を読み込むことも出来ます。
右の「画面設定」で句の並び等を設定出来ます。
上下左右の少し透明になっている矢印で、
句の移動が出来ます。
撮影した写真に応じて、位置を調整出来ます。
ヒント:
写真だけを撮影し、文字は後で入れたいという場合は、
枠外に句を移動させ、撮影すると文字は入りません。

「画面設定」の画面です。
「表示設定」で句の位置の設定が出来ます。
縦向き、横向きの設定も出来ます。
「解像度の設定」では、写真を保存する解像度を設定します。
「日付を入れる」では、写真を撮った日の日付を自動的に、
右端に 入れるようにします。
必要ない場合はOFFに設定して下さい。

「句を入力する」画面です。
思いついた句は、五、七、五と書かれた数字の横側の枠にタッチして、
入力して下さい。
文字数は最大、7、9、7まで表示することが可能です。
後は写真の色合いに応じて、文字色、文字背景を設定して下さい。

縦表示で写真を撮影し、句を入れてみました。
この日は4月なのに、すごく寒くかったのですが
マーガレットが綺麗に咲いていたので、
それを句にしてみました。
※写真を保存する時には、各ツールバーは表示されません。

横向きの設定にしてみました。
このような表示も可能です。