寄せ書きアプリは、寄せ書きを作成し、Jpeg形式で保存が出来るアプリです。
メッセージの形は、四角形、角丸、雲、星、ハート、蝶の6種類から選べ、
写真も挿入することが可能ですので、楽しく寄せ書きを作成することが出来ます。
また、Twitterのアカウントを持っていれば、
Twitterの返信からでもメッセージを作成出来ますので、
離れた相手からのメッセージも作成出来ます。

トップ画面の説明です。
・MSG→新規メッセージの作成
・Photo→写真の挿入
・背景→背景を選択。
・Data→Jpegでの保存と、作業内容の保存が出来ます。
・Twit→Twitterの返信からメッセージを作成します。
(詳しくは、このページの一番下をご覧下さい。)
・購入→広告を外すことが出来ます。
・M→マニュアルを見ることが出来ます。

メッセージにタッチした時の操作画面です。
メッセージにタッチすると、メッセージを移動出来ます。
メッセージをダブルタップすると、メッセージだけを動かせます。
名前部分でダブるタップすると、名前だけを動かせます。
・Edit→メッセージと名前を編集出来ます。
・Text→テキストカラー、フォントを変更出来ます。
・BG→メッセージの背景を変更します。カラーや形など。
・矢印のアイコン→選択したメッセージを最前面に出します。
・ゴミ箱のアイコン →選択したメッセージを削除します。

複数選択することも出来ます。
何も無いところにタッチして、指を滑らせて、
選択したいメセッセージを選択して下さい。

Dataを選択した時の画面です。
Save(JPEG)→JPEGで画面を保存します。
Save→作業内容を保存します。(最大5個まで)
Load→Saveで保存した内容をロードします。

Twitを選択すると、このツールバーが表示されます。
手順としては、まずTwitterで寄せ書きを募集します。
返信してもらう際には、以下のように返信をしてもらって下さい。
各項目はスペースで区切って下さい。
@User名 寄せ書き メッセージ・・・
・@User名→これは返信の際に付きますので、そのままで。
・寄せ書き→このアプリで設定するキーワードです。
初期設定は「寄せ書き」ですので、寄せ書きと入力してもらって下さい。
・メッセージの部分は好きなメッセージを入力してもらって下さい。
返信をもらったら、このアプリで作業します。
・アカウント→アカウントを選択します。
・キーワード →キーワードをセットします。
初期値は「寄せ書き」なので、他のキーワードを使用する場合は、
変更して下さい。
・表示→返信内容からメッセージを作成します。