KI's Application

KI's Applicationで作成した、IPHONEアプリの紹介と使い方を説明します。
カテゴリー  [ 販売を終了したアプリ ]

俳句カメラ-Ver2.0-

Version2.0になり、機能がいくつか増えましたので、
使い方を追記します。

大きな変更点は以下の通りです。
・フォントの追加。(6種。フォントを提供して頂いた皆様、ご協力ありがとうございました。)
・簡単な画像処理が出来るようになりました。(iOS6以上)
・TwitterやFacebookに投稿可能。(iOS6以上)
・短歌にも対応。(名前の記入欄も入れると6行入力ができます。)

※横向き撮影した写真をTwitter、Facebookに投稿すると、
向きが横になったまま投稿される不具合が報告されています。
これに関しては、次回のアップデート時(2013年5月下旬予定)に改善させて頂きます。
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


その他
・文字の大きさの変更が可能になりました。
・文字間の幅の変更が可能になりました。
・行間の幅の変更が可能になりました。
・行の位置をタッチで変更出来るようになりました。

以下、詳細説明です。

haikuTop.png
左下のスライダーで、
文字の大きさ、文字間の幅、行間の幅を変更することが出来ます。

各行の文字にタッチすることで、
タッチした行の位置を微調整することが出来ます。
句を入力して、行の位置が決まらないという時は、
文字をタッチして指を上下させてみて下さい。

文字を全部動かしたい時は、これまでと同じく、
上下左右にあるボタンを押して頂くと移動させることが出来ます。



haiku_gazou.png
画面下のツールバーの画像処理にタッチして頂くと、
左図のように画像編集画面が表示されます。
「明るさ」の+を押して頂くと、暗い写真を明るくすることが出来ます。
「セピア」の+を押して頂くと、茶色っぽくなり、
古っぽさを出すことが出来ます。
「白黒」では、画面を白黒画面にすることが出来ます。
「ぼかす」では、画面をぼかすことにより、ふんわりとした写真を作れます。
「平坦化」では、色を平坦化することが出来ます。色が均一化する感じです。

上記の5種は、組み合わせることも出来ますので、
色々試して頂くと、自分の俳句や句にあった写真を作れると思いますので、
ぜひ、ご活用ください。





haikuFont.png
句の入力画面です。
6行入力が可能になりました。
フォントの設定では6種のフォントを設定することが出来ますので、
自分の句にあったフォントを選んで頂いて、
写真を作ってみて下さい。